よくあるご質問(Q&A)
#NET(インターネット) #ご加入中のお客様向け #使い方・接続・設定について #メール #アカウントメニュー #メールの設定 QA番号:000128
件名、宛先、送信者などの条件を指定して該当するメールを受信/拒否/削除する設定ができます。
設定はアカウントメニューから行います。
※アカウントメニューへのログインはマイページからできます。
※ログインにはアカウントIDとパスワードが必要です。
アカウントメニューの左側メニューから「ホワイト/ブラックリスト設定」をクリックします。
メールフィルタを利用する場合は「ホワイト/ブラックリストサービスを利用する」をクリックしてチェックを入れます。
※メールフィルタを解除する場合は「ホワイト/ブラックリストサービスを利用しない(解除する)」にチェックを入れます。
フィルタ条件を設定します。
(フィルタ条件の詳細はこのページ下部をご覧ください)
「次へ」をクリックします。
確認画面が表示されますので、内容を確認して問題なければ「はい」をクリックします。
再度確認画面が表示されますので「OK」をクリックします。
完了画面が表示されれば設定完了です。
・迷惑メールチェックフィルタ
メールチェックサービスをご利用いただいている場合、迷惑メールと判定されたメールをどうするか設定できます。
迷惑メール判定レベルは高いほうが迷惑メールの検知率は上がりますが、正常なメールを誤判定する可能性も上がります。
・差出人アドレスが自分のメール
迷惑メールに多く見られる、差出人がお客様のアドレスになっているメールをどうするか設定できます。
※実際にお客様自身が自分宛てに送ったメールもフィルタ対象となりますのでご注意ください。
・差出人が空のメール
迷惑メールに多く見られる、差出人が空欄のメールをどうするか設定できます。
◆ 条件に一致した場合の動作は以下の通りです。
受け取る・・・条件に一致したメールを受け取ります。
拒否する・・・条件に一致したメールを受け取らず、そのメールの差出人に「受信拒否通知」を送信します。
削除する・・・条件に一致したメールを受け取りません。(相手にエラーメールも送信されません)
隔離する・・・迷惑メールと判定されたメールはWebメールの隔離フォルダに保存されます(迷惑メールチェックフィルタ利用時のみ)
#NET(インターネット)   #ご加入中のお客様向け      | QA番号:000216
iPad/iPhone メールの新規設定方法(iOS 11.0.1)
#NET(インターネット)   #設定・手順   #メール   #メールの設定      | QA番号:000211
#NET(インターネット)   #設定・手順   #メール   #メールの設定      | QA番号:000209