[複製] 沿革
1995年09月 | 行政・農協・商工会および地元企業による「知多北部CATV推進協議会」が発足 |
---|---|
1996年05月 | 企画会社「知多ケーブルネットワーク株式会社」設立(資本金4億5000万円) |
1996年09月 | 資本金を16億4000万円に増資 |
1996年09月 | 第3セクター方式の事業会社へ移行し、社名を「知多メディアスネットワーク株式会社」に変更 |
1996年11月 | 有線テレビジョン放送施設設置許可取得 |
1997年06月 | 資本金を21億円に増資 |
1997年12月 | 第1期エリア本放送開始 |
1998年06月 | 第2期エリア放送開始 |
1999年03月 | 第一種電気通信事業許可取得 |
1999年06月 | 第3期エリア放送開始 |
1999年11月 | インターネット接続サービス開始 |
1999年12月 | 第3期後期エリア放送開始 |
2000年07月 | 第4期エリア放送開始 |
2000年12月 | BSデジタル放送サービス開始 |
2003年03月 | 新社屋完成、本社移転 |
2003年12月 | 地上デジタル放送・CSデジタル放送サービス開始 |
2004年07月 | IP電話サービス開始 |
2004年10月 | 知多半島総合情報ポータルサイト「ちたまるナビ」立ち上げ |
2005年03月 | 「安全・安心マーク」認証取得 |
2005年06月 | 日本ケーブルテレビ大賞 奨励賞受賞 知多半島人紀行「命をつなぐ~助産師 山口みちるさん~」 |
2006年06月 | 日本ケーブルテレビ大賞 グランプリ受賞 知多半島人紀行「守り伝えて半世紀」 |
2007年02月 | 通販サイト「ちたまるショッピング」開設 |
2007年09月 | コミュニティFM局免許取得 |
2007年10月 | コミュニティFM局「メディアスエフエム」開局 |
2008年04月 | ケーブルプラス電話サービス開始 |
2008年07月 | 株式会社コミュニティネットワークセンターを親会社とする株式交換を実施 |
2011年07月 | フリーペーパー「ちたまるスタイル」創刊 |
2013年04月 | 「メディアス光」サービス開始 |
2014年06月 | 「メディアスエフエム」 IPサイマル放送開始 |
2016年01月 | 「メディアスエフエム」 知多市へ放送エリア拡大 |
2016年03月 | 知多半島ケーブルネットワーク株式会社を子会社化 |